YEAR

2016年

  • 2016年6月15日
  • 2023年11月2日

ハンコケース

今って、 ハンコも自販機の時代なのね(笑) 子供たちが欲しいってうるさいので 作りました。 500円。 高いのか?安いのか? ケースは間違いなく高かったので 作成。 口金を買ったら 型紙がついていたので 超簡単です。 革はルガトショルダー。 子供には豪華過ぎるかな?

  • 2016年6月12日
  • 2023年11月2日

ペグケース

ツーリングキャンプ、ファミリーキャンプ、ソロキャンプ。 いろんな形でキャンプをしてますが、 道具で1番大切な物は何か? それは、 ペグ です。 最近気付きました。 テントもタープもコンロもランタンも 大事ですが、 テント、タープ設営で ペグ打ちって、1番体力を使います。 いかに無難に乗り切るかで そ […]

  • 2016年5月31日
  • 2023年11月2日

フノリで磨く

これまでは、コバの処理はトコノールで 行ってきましたが、 お試しでコレを導入。 フノリ。 コレじゃなきゃダメって人も 多いと思います。 なかなか重い腰が上がりませんでしたが 30分程度煮出し、そして冷ます。 使ってみた感じは なんかいい。 うん、すごくいい。 どこが?と言われると難しいですが すごく […]

  • 2016年5月17日
  • 2023年11月2日

イスカ(ISUKA) ノンスリップピロー のカバー

イスカ(ISUKA) ノンスリップピローを買いました。 ソロキャンプ、ファミリーキャンプと 良く行きますが 枕って非常に重要だと思います。 安眠と疲れを残さないためには やっぱり枕です。 色々試しましたが、 空気だけのものはダメです。 グニャグニャして首が痛くなります。 あとコンパクトでなければいけ […]

  • 2016年5月15日
  • 2023年11月2日

ハード がま口

久しぶりにがま口を作成。 一部のコアなファンから人気を博していた ハードがま口。 ハードと言いつつ、 生成りの革のネームタグが付いていますが。 中はシャンタンの焦げ茶。 カードも入るポケット付きです。 マチ付きなので結構入ります。  

  • 2016年5月11日
  • 2023年11月2日

コードホルダー

増え続ける電子機器の充電用コード。 共有できるものもありますが、 結構な本数になります。 子供たちも、DSやタブレットのコードを 持て余し、からませております。 そこで、コードホルダーを作成。 いろんな使い方が出来るようにデザイン。 メインに国産の牛革、ティーポ(Tipo)を使用し、 いろいろな色で […]

  • 2016年5月8日
  • 2023年11月2日

工房の収納

工房の収納に困ってきました。 バイクも入っているので かなり狭いです。 バイク小屋でも作りたいのですが とりあえず、開かずの窓のスペースに 収納を考えました。 コンパネを有孔ボードにして 取り付けました。 工房は天井まで3m20cmあります。 長い突っ張り棒がなかなかありませんでしたが 楽天で見つけ […]

  • 2016年5月7日
  • 2023年11月2日

キーホルダー

BMW R100CS。 鍵が一杯あります。 メインキー、パニアケース取付キー、パニアケースのキー。 ジャラジャラするのがイヤなので 専用のキーホルダーを作成。 表も裏も豚革。 使うときはこんな感じで。 イグニッションオンの位置でココ。 ジャラジャラしません。

  • 2016年5月6日
  • 2023年11月2日

ヨーロッパ目打ちとヨーロッパ目ギリ

ヨーロッパ目打ちを導入してみました。 いろんなところで菱目打ちと比べられてますが、 どんな感じか。 一般的には、縫い目がより斜めになり 手縫いらしいとか、 ヨーロッパっぽいとか(笑) そのまんまですが。 だけど突き目をするとき、 (YouTubeとかでエルメスの職人さんがやってるやつ) 菱ギリだと菱 […]