CATEGORY

作品

  • 2016年9月4日

クラッチモーターのスピード

ミシンのクラッチモーターって 速すぎて縫えないです。私は。 特に、革を扱う場合は そんなにスピードは必要なく、 一目一目ゆっくり縫いたいです。 ヘッドだけ入手した、上下送りの平ミシンを日常的に 使えるようにする為、 安価な中古クラッチモーターで スピードの考察。 詳しい回転数なんかは置いといて、 実 […]

  • 2016年7月12日
  • 2023年11月2日

エプロンのタグ

エプロンにタグをつけました。 縫ってから気付く。 洗濯し難くなりました。 まっ ヌメ革だから 洗っても良しとします。

  • 2016年7月9日
  • 2023年11月2日

ほぼ日手帳のリメイク

愛用しているほぼ日手帳。 カバーが汚れてきたので どうしようかな〜と。 ナイロン製ですが 結構いい値段します。 そこで表側だけ革に張り替えます。 使用した革は イタリアンショルダーのアリゾナ。 オレンジ。 天然シボがいい感じです。 ミシン縫い。 これからも活躍してくれそうです。

  • 2016年6月16日
  • 2023年11月2日

エルバマットのカード入れ

最近、エルバマットが買えるようになりましたね。 さわった感じは、しっとりしてて 最高ですね。 さすがイタリアンレザー。 とりあえずカード入れ。 友人への誕生日プレゼント。

  • 2016年6月15日
  • 2023年11月2日

ハンコケース

今って、 ハンコも自販機の時代なのね(笑) 子供たちが欲しいってうるさいので 作りました。 500円。 高いのか?安いのか? ケースは間違いなく高かったので 作成。 口金を買ったら 型紙がついていたので 超簡単です。 革はルガトショルダー。 子供には豪華過ぎるかな?

  • 2016年6月12日
  • 2023年11月2日

ペグケース

ツーリングキャンプ、ファミリーキャンプ、ソロキャンプ。 いろんな形でキャンプをしてますが、 道具で1番大切な物は何か? それは、 ペグ です。 最近気付きました。 テントもタープもコンロもランタンも 大事ですが、 テント、タープ設営で ペグ打ちって、1番体力を使います。 いかに無難に乗り切るかで そ […]

  • 2016年5月15日
  • 2023年11月2日

ハード がま口

久しぶりにがま口を作成。 一部のコアなファンから人気を博していた ハードがま口。 ハードと言いつつ、 生成りの革のネームタグが付いていますが。 中はシャンタンの焦げ茶。 カードも入るポケット付きです。 マチ付きなので結構入ります。  

  • 2016年5月11日
  • 2023年11月2日

コードホルダー

増え続ける電子機器の充電用コード。 共有できるものもありますが、 結構な本数になります。 子供たちも、DSやタブレットのコードを 持て余し、からませております。 そこで、コードホルダーを作成。 いろんな使い方が出来るようにデザイン。 メインに国産の牛革、ティーポ(Tipo)を使用し、 いろいろな色で […]

  • 2016年5月7日
  • 2023年11月2日

キーホルダー

BMW R100CS。 鍵が一杯あります。 メインキー、パニアケース取付キー、パニアケースのキー。 ジャラジャラするのがイヤなので 専用のキーホルダーを作成。 表も裏も豚革。 使うときはこんな感じで。 イグニッションオンの位置でココ。 ジャラジャラしません。