• 2015年11月9日
  • 2023年11月1日

JUKI TL-82 入手

欲しかった職業用ミシンを入手しました。 JUKI TL-82。 厚物縫いの定番?らしいです^ ^ 鋳造のもので候補に上がっていたものは SINGER 188 Professional JUKI TL-82 JANOME MODEL 766 brother TA2-B623 信頼出来る方が 未整備のも […]

  • 2015年11月3日
  • 2023年11月1日

リッカー マイティ 777 調整

ミシン台を購入したため 日の目を見ている、RICCAR Mighty RZ-777S。 調整開始。 まずは、直線縫い。 早見盤をみて設定します。 直線縫いは、完璧です。 次は、ジグザグ縫い。 カムを入れて、 設定し、抑えも替えます。 右の抑えに変更。 ん???? 他のカムも試してみる。 設定し、縫っ […]

  • 2015年11月2日
  • 2023年11月1日

ヘッドガードホルダー

うちの長男、空手をやってますが ヘッドガードをよく忘れます。 カバンに入らないからなんですよね〜。 そこで、ホルダーを作成。 取れないように両側カシメます。 ヘッドガード側には専用のハトメリング。 これで忘れることはないでしょう^ ^  

  • 2015年11月1日
  • 2023年11月1日

SINGER 工業用ミシン

ミシンが4台になりました。 オブジェですが(笑) 机も購入したので、ガレージもスッキリ。 1台目。 SEIKO TE-5 工業用 腕ミシン。 主戦マシンです。 2台目。 PINE 家庭用ミシン。 足踏みです。 裏地なんか布は全てこちらで。 3台目。 リッカー マイティ 777 家庭用ミシン。 机が来 […]

  • 2015年10月12日
  • 2023年11月1日

ラウンドファスナーウォレット 試作品

友人からラウンドファスナーウォレットの作成依頼。 いつか作りたいと思っていたけど なかなか取りかかれないでいたもの。 初めてなんで、とりあえず試作。 在庫している材料で作ったので 色味は無視です。 全部ミシンでいきたかったのですが、 外革は手縫い。 手直しがありそうです。 とりあえず、使い勝手、耐久 […]

  • 2015年10月8日
  • 2023年11月1日

ソロキャンプツーリング

先日、久しぶりにソロでキャンプツーリングに行って来ました。 目的は、 ①R100CSに慣れる。よって下道のみ。高速厳禁。 ②久しぶりに福島は山都の蕎麦を食す。 ③1人のキャンプで至福の時間を過ごす。 この3つ。 当日、朝5時に出発。 気温は7°C。 ただただ寒い。   鳥海の道の駅に着いた […]

  • 2015年9月23日
  • 2023年11月1日

シフトガード(シフトパッド)

バイク用の靴買いました。 革のブーツと激しく迷いましたが、 スニーカータイプのものをチョイス。 GAERNE(ガエルネ) VOYAGER GORE-TEX 外革はスエード。 中はゴアテックス。 スエードは経験上、シフトチェンジペダルで あっと言う間に傷みます。 なんで、シフトガードを作成。 床革を使 […]

  • 2015年9月12日
  • 2023年11月1日

ツールバッグ

1度は作ってみたいと思っていた ツールバッグを作成。 革は最近のお気に入り、 ルガトショルダーのオレンジ。 オーソドックスな形です。 側面はつぶれないように 補強しました。 中は裏地なしの そのまま。 R100のリアキャリアに合わせ 取り付けベルトも作成し、 装着。 ん〜 普通。 そこで やってしま […]

  • 2015年9月1日
  • 2023年11月1日

BMW R100CS 納車

  やって参りました。 1981年式 BMW R100CS。 6月に購入を決め、ようやく納車。 生産台数は4,038台らしいので、日本には何台現存しているんでしょう? バイク屋さん、友人、板金屋さんのご協力のもと、無事納車です^^ ほぼ純正状態に仕上げてもらいましたが、サイドスタンドは変更 […]