YEAR

2016年

  • 2016年9月25日
  • 2023年11月3日

SINGER 職業用ミシン 103?かな?

手回し用に職業用のミシンを入手しました。 SINGER の多分103だと・・・ 承知で買いましたが しかし汚い(笑) サビも強烈です。 シリアルナンバーから 100年ほど前に、ドイツで造られたもののようです。 どんなルートで、私の工房にたどり着いたのか。 考えると、感慨深い。 さて、再生に取り掛かり […]

  • 2016年9月4日

クラッチモーターのスピード

ミシンのクラッチモーターって 速すぎて縫えないです。私は。 特に、革を扱う場合は そんなにスピードは必要なく、 一目一目ゆっくり縫いたいです。 ヘッドだけ入手した、上下送りの平ミシンを日常的に 使えるようにする為、 安価な中古クラッチモーターで スピードの考察。 詳しい回転数なんかは置いといて、 実 […]

  • 2016年8月29日
  • 2023年11月3日

YAKUMO DBU-N65 その2

整備が完了していたYAKUMO DBU-N65。 どうしても使いたくなり また某オークションでポチっとしてしまいました。 机とクラッチモーターに合体。 少し、机に加工が必要でしたが なんとか使えそうです。 しかし・・・ クラッチモーターは初めてなんですが、 なんて凶暴な速さなんでしょう(笑)  ​ […]

  • 2016年8月14日
  • 2023年11月2日

YAKUMO DBU-N65

上下送りの平ミシン、 YAKUMO DBU-N65。 初めての上下送り。 ずっと、上下送りのミシンを 某オークションで探してたのですが 平ミシンのヘッドだけでも2〜3万円。 本当は腕ミシンの上下送りか総合送りが 欲しいのですが、手が出ません。 整備の練習用なんで出しても1万ぐらいかな〜 と、思ってい […]

  • 2016年7月12日
  • 2023年11月2日

エプロンのタグ

エプロンにタグをつけました。 縫ってから気付く。 洗濯し難くなりました。 まっ ヌメ革だから 洗っても良しとします。

  • 2016年7月9日
  • 2023年11月2日

ほぼ日手帳のリメイク

愛用しているほぼ日手帳。 カバーが汚れてきたので どうしようかな〜と。 ナイロン製ですが 結構いい値段します。 そこで表側だけ革に張り替えます。 使用した革は イタリアンショルダーのアリゾナ。 オレンジ。 天然シボがいい感じです。 ミシン縫い。 これからも活躍してくれそうです。

  • 2016年7月5日
  • 2023年11月2日

バイク&自転車小屋

工房兼ガレージ。 手狭になってきたので 友人の好意に甘え 小屋を作ってもらいました。 カーポートの使用してない部分を利用。 右側の入り口は バイク用で少し広くしてあります。 左側は自転車用。 中から外を見ると こんな感じ。 真ん中の壁はケミカル類を収納。 バイク側の入り口から 自転車側の入り口から […]

  • 2016年6月29日
  • 2023年11月2日

小川張り

この間でキャンプで 初めての小川張り。 コールマンの2ルームテントに 安物のヘキサゴンタープです。 後ろに引っ張るストラップを自作し それなりに小川張り。 父の日でもらった ヘリノックスも活躍し 快適なキャンプでした。

  • 2016年6月16日
  • 2023年11月2日

エルバマットのカード入れ

最近、エルバマットが買えるようになりましたね。 さわった感じは、しっとりしてて 最高ですね。 さすがイタリアンレザー。 とりあえずカード入れ。 友人への誕生日プレゼント。